ゴルフ場で見つけたアヒルの親子。

Resized1991 この間ここオアフ島のワイケレゴルフ場(Waikele)で知り合いの方達とゴルフをしていたところ、池のあるホールの横でかわいいアヒルの親子を見つけました。

さすがにその姿を見ると思わず携帯のカメラでパチリしてしまいました。

Resized1990 ゴルフのスコアーは散々でしたが、この写真でそのイライラは、ちょっと和みました。

近くに寄っていったときもあまり警戒した様子もなく、そこが又、守ってあげたくなるんだよな~。

これが親心ってやつでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カラオケはGSかな。

Resized1950 うちから1人、日本に帰っていきました。サヨナラの多いハワイです。

そしてそのときお別れ会をした2次会に、ワイキキの真ん中、ジョイホテルの上の「GSカラオケスタジオ」に行きました。

もう1ヶ月くらい前のことですが、写真が出てきたのでここでご紹介いたします。

皆さん知ってました、カラオケは人に聞かすものではなく自分のストレス発散と自己満足のためのものなのです。 そうしっていたでしょ?

だから、歌が上手かろうが、下手だろうと関係ないんですよ。歌うしかないんですね。自分が意識するほど誰も聞いてなんですから。恥ずかしくも無いんですよ、1回歌ちゃえば。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

停電ハワイでした。

2006年10月の地震のときの停電このときは午前中から夜中までだったし熱かったので本当に大変でした。その時もたいした地震ではなかったのに何でこんなに復旧に時間がかかっるのか疑問でした。

さて昨晩の7時から今朝の11時30分まで続いた停電は、16時間以上もかかって復旧したのですが前回の事が全く教訓になっていないのがよく分かりました。

そう思うと日本はいいですね~。子供の頃は東京でも停電は間々ありましたが、こんなに待たされることはなく、今となっては停電なんてありえないっていう感じですよね。過去に学んできたからでしょう。

さてハワイは大らかなのかのんきなのか、さほどは怒る人もなく…。

今回は雷が鳴っているな~と思っているといきなり来ました停電。これからは覚えておこう。ハワイの停電は復旧に10時間以上かかると。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

遊園地がアラモアナ公園に出現。

Resize1028 アラモアナ公園に1週間前くらいに現れた仮設の遊園地。 この遊園地この島の各地を転々と動いているのでしょう。でもアラモアナ公園に出現したのは私の知る限り初めてですね。

前にどこかでこのような遊園地に行ったときには、乗り物の規模が小さいのでなめてかかった回転式(乗ったカプセルが360度回転しながらカプセルがつながっているじゅくも360度回転している…)の乗り物の怖かったこと…気分が悪くなりました。

Resize1029 今でも思い出しますね、その時は平静を装ったもののかなりビビッていました。フリーフォールと違った怖さがあります。小さいので壊れるのでは…という怖さもあります。ダブル恐怖です。

他には楽しい乗り物もあってお子様も大人も楽しめると思いますので誤解のないように。私の中では大型遊園地と違った体験のできるこの移動式の遊園地はおススメです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハワイの石川遼くん。

ハワイで昨日までおこなわれていたパールオープンゴルフトーナメント、ここに参加していた石川遼くん、見た人が皆、好青年と絶賛していました。

ゴルフも距離が出るので本当に楽しみな存在ですね。 

そしてとても爽やかでハンサムという事で女性の人気も抜群です。

こちらのローカルの人たちも今回で彼のことを知った人が多いようです。 「カラフルな服を着た17才の日本人ゴルファーを知っているか?」とここのビルの売店のお姉さんにも聞かれました。テレビに良く映っていたそうです。

何億も手に入れた若いゴルファーで日本の取材陣が一杯来て追いかけていた。という内容のニュースが多く流れていたそうです。さて

わたしの友人が言っていたことですが…遼くんこのコースの9番でティーショットを左にまげてラフに打ち込みました。これは私達にもよくあることなんですが、そこからが違います。

高い木が立ち並び、私達であればフェアウェイに出すのが精一杯なのですが、遼くんは木の間を抜き、フックボールを打ち見事にグリーンに乗せたそうです。グリーンは相当高い位置にあり20メートルくらいの打ち上げだったと思います。

これは、このコースパールカントリーでやった人しかわからないかもしれませんが、プロの凄さを知ったと、友人はしきりに感心していました。

遼くん、頑張ってタイガーと戦って勝つくらいの大物になってくださいよ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

松坂投手ガンバレー(今日は、残念)!!

いや~大事な試合に日本のエース松坂投手4点取られて降板しました。(残念)。

ここは、勝ち投手になってほしかった。強力打線をバックに世界一になるチャンスが高い今年に勝っておいたら、イキナリ世界チャンピオン。

あのボンズやアレックスロドリゲス、イチローでさえも世界一にはなれていません。チームはスーパースターだけでは勝てない証明でもあります。チーム全体の力と団結力なのでしょう。

今年のボストンは強い!松坂選手今後のためにも勝ってほしい。次回は完封でお願いします。

日本一といわれた投手が、こんなに打たれるのですからメジャーのレベルはハンパじゃない。でも、私は言いたい松坂投手の実力もこんなもんではない…と。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

亀田選手、反則はだめでしょう!

亀田選手の反則が凄かったと内藤チャンピオンが言っていてそれを踏まえたうえで、録画を見ると確かに目に親指を入れようとしているように見える。

これをオヤジや兄が推奨しているのであれば、ボクシングを汚したことになりますよね。

そんなことしなくても強くなりそうなのに…どういう考えなんでしょうね。

桜庭選手と戦った秋山選手を思いだします。

亀ちゃん越しちゃ~いけない線をこしているな。そんなことしていると自分の人生が間違った方向に行ってしまいますよね。まだ若いのにもったいない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

内藤選手x亀田選手。

ハワイにいる我々は、昨日の試合を見れない人が殆どですが、ユーチューブがあるから今日には見れました。

因縁の対決 内藤チャンピオン対亀田挑戦者。

何が凄いって、注目度が一番凄いんじゃないでしょうか?!

視聴率の高さ、話題の豊富さ、悪役とそれに対する良い人って言うイメージがほぼ出来上がっていますね。これだけの人が見るというのはヤッパリ亀田選手だからでしょう。

マネージャーがいるのだろうけど相当稼げるはずですね。テレビ局もウハウハでしょう。

亀田選手が勝とうが、負けようが試合の後もしばらく話題を引っ張れますしね。

ヤッパリ亀田一家は、ドル箱だ!!凄いぞ。まだ弟も出てくるのでしょう。亀田家は、億万長者間違えなしです(苦労した甲斐があったね…)。

試合…私、格闘技好きのシロウトですが、そんなにいい試合ではなかったかな~。経験の差を感じましたし。兄貴の方が、アウトボクシングも出来て強そうだなって思いました。

みなさん どう思います??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

メジャーリーグ日本選手。

昨日、ヤンキースが負けましたね。いいところなかったな~。

松井秀喜選手も今年は8月だけの活躍って感じでした。今行われているプレイオフからワールドシリーズで活躍する事が本当にプレッシャーに強い選手という事になるのでしょう。

あれだけ活躍しまくり、今年もMVP確実といわれるA-ROD(アレックス ロドリゲス)選手でさえプレイオフの大切な試合で活躍できませんでしたね。

ヤンキースが息切れしたままプレイオフに突入していいところなく終わってしまったヤンキース。来年は期待しています。

うわさによるとトーリー監督は辞職して、カージナルス(現在、田口選手がいる球団)の名監督ラルーサ監督がヤンキースに来ると言います。 もしそうなれば今のヤンキースが改造される可能性大ですね。

イチローはスーパースターです。今日ここハワイの銀行に行くと一際目立つマリナーズのユニフォームを着た、ハワイアン系のローカルの人がいました。私は「俺は、出来ないな~あのカッコ」とか思いながら見ていると、後ろを向いたその背中には大きく「ICHIRO」そして51の文字が…

そのとたん彼は、きっと良い人だと思う単純な私。とても親近感と誇らしさを感じました。日本が生んだヒーローは国民の宝であり、アメリカのスターです。有難うイチロー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハワイって出会いの場所。

昨晩、友人のK君と寿司バーで食事をしていると隣に座っていた5名グループの日本の方と友人K君が話をしだして一緒に飲みに行く事になりました。 K君は、誰とでも仲良くなるタイプの人なのでまったく違和感なく「わかりましたー。!」とかいっていましたが、私始めてあった人とイキナリ飲みに行くのは、苦手です(そうは見られませんが…)。それもどうやら会社の社長さんでお金持ち風なのでご馳走になりそうな雰囲気、これまた気を使うのであまり得意ではありません(これまたそのようには、まったく見られませんが…)。

でも結局、K君の「いかなきゃ悪いよ。」という言葉と食べていた寿司バーのオーナーが「とても良い人だから行って来なよ。」という言葉でいってきました。初めてなのに、全ておせわにになり「一休さん」とかいわれて打ち解けて面白かった。この社長の、「袖触れ合うも多少の縁ですよ」という言葉に、あ~その言葉の意味はこんな事でもあるんだな~。お人柄に感銘しました。ハワイならではの出会いかな~と思わざる終えませんでした。

この社長は、ハワイがお好きで年に3~4度いらしゃるようです。やっぱハワイって良いところです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)